ニューヨーク個展の言葉

Hands Inspired by Nature by Syuhei Hasado
translated by Robert Campbell 2013.10.21

Soil comes in all sorts of colors.
This simple fact I noticed at the age of thirty.
I found red soil back in the hills, yellow soil down by the river.
When I tried to plaster them together
I was praised – “Hey, that’s lovely” – which made me feel good.
Then thirteen years ago
I came across this blue-black soil,
the most beautiful soil I’d ever found.

土にはいろんな色がある。
そんな当たり前のことに気づいたのは30才の時だった。

近くの裏山に赤い土、
川べりに黄色い土を見つけた。
それらを試しに塗ってみたら
「きれいだね」と褒められてうれしくなった。

今から13年前、
山深い林の道で、青黒い土を見つけた。
私が見つけた一番美しい色である。

Every day I’d walk among the hills, along the river
and carry home soil I’d dug up.
I’d pour lots of water into it, mix it all up
put it through a sieve
and sort out gravel and leaves and branches
then set it out to dry in the sun.
Grinding this up left me
with lots of clear soil powder.

毎日、山や川を歩いて
掘り出した土を持ち帰った。
水をたっぷり入れて撹拌して
篩(ふるい)に通して、小石や木の葉や枝をより分ける。
そして陽の光で乾燥させる。
すり潰すと、きれいな土の粉ができあがる。

What I do is mold walls thick, with mud.
The mud I use has straw and sand,
or sometimes gravel blended with water and soil.
Once I glaze it thick a few times
a wall appears, with texture
and all sorts of different moods.
Nothing at all like slapping on a coat of paint,
which is more like brushing on makeup one or two millimeters thick.

私は、泥で壁を厚く形づくっている。
私が使う泥は、水と土をまぜたところに
藁や砂、時には小石を加えたもの。

たっぷり厚く、数回塗ると
質感をもった壁
いろんな肌合いの壁ができあがる。
ペンキのように、厚さ1、2ミリで化粧するものではない。

The things I usually use to make these walls of mud are
soil, water, three-millimeter sand, one-millimeter sand, five-millimeter straw,
one- to three-millimeter straw, straw larger than five millimeters,
Japanese paper dissolved in water, linen fibers, glue formed from melted seaweed,
gravel, coal and ink.
For expression I’ll add a bit of
dried leaves, grass, shell, iron sand, plant vines,
thread, bamboo, rope, gold leaf, silver leaf,
tree bark or mica.

泥で壁を作るとき、 私がよく使うもの

※ 土 ※ 水 ※ 3ミリの砂 ※ 1ミリ以下の砂
※ 5ミリの藁 ※ 1~3センチの藁 ※ 5センチ以上の藁
※ 水に溶かした和紙 ※ 麻の繊維 ※ 海藻を溶かした糊
※ 砂利 ※ 石灰 ※ 墨

さらに、表現のために使うもの

※ 枯葉 ※ 草 ※ 貝 ※ 砂鉄 ※ 植物のツル
※ 糸 ※ 竹 ※ 縄 ※ 金箔・銀箔
※ 樹の皮 ※ 雲母

Plastering a wall is like
setting out a mirror-like surface of water.
Passing on the image of still water through your hands,
you plaster in one sweep,
swift while the mud holds plenty of water.
You quiet your heart, hold your breath, then glaze.
It should feel like you’re licking the wall.
Handwork, you could say, that seems more like touching with the brain, or seeing with your own two ears.

壁を塗るとは、
鏡のような水面を作ること。
静止した水のイメージを手先に伝えること。

泥がたっぷりと水分を含んでいる間に
素早く平らに塗りあげる。

心を鎮めて、息を潜めて、そして、塗る。
壁を舐めるような気持ちでなければできない。
それは、言わば
脳で触れ、耳で見るような手さばき。

After all this, I simply wait
and as I wait, I pray, until
the water passes out from the plastered wall.
However skillful your plastering is though,
if the mud composition isn’t right,
you’ll find once it dries a mood completely different from the one you sought.
Once in a while of course, as the mud dries, a wall appears like a miracle,
exceeding anything you’d ever expected.
Results hinge also on the season and climate.
What determines the success of a wall is within me, and at the same time without me.
Nature has the final say,
so all I can do, in the end, is pray.

そしてそのあと、私は祈りながら
待たなければならない。
塗られた壁から水が抜けるまでを。

どんなにうまく塗れたとしても
泥の配合が悪ければ、
乾いたときに
狙いとは、まったく違う肌合いが生まれてしまう。

もちろん時には
泥が乾くに従って、予想をはるかに超えた
奇跡のような壁が姿を現すこともある。

季節や天候によっても結果は左右される。
土壁の出来を決めるのは私であり、私ではない。
最後に答えを出すのは自然なのだ。
だから私は、最後はただ祈るだけ。

Things made from heated
plastic, glass or concrete
never revert to their original materials,
but always end up as trash.
The walls I make are formed from things
gathered in the hills and rivers and ocean.
A few raw materials get blended into one shape.
But in fact they’re only holding hands in a natural way,
bound up with each other.
Which means –
that if someone dissolved the wall into water
and sorted it out by parts,
each of those parts would return as one,
and then, one by one, return themselves to nature.

プラスチック、ガラス、コンクリートなど
熱加工して作られたものは、
素材に戻ることはなく、
いずれゴミになる他はない。

私が作る壁はどれも、野山や、川や海から
あつめたもので作られている。
いくつもの素材が、
混ぜ合わされてひとつの姿になっている。
けれどそれらは、自然な形で手をつなぎ
絡み合っているだけだ。

だから、
壁を水に溶かして分類すれば
またひとつひとつに戻って
戻ったものを元の自然に返すことができる。

My earthen walls
are rather vague,
a bit hazy perhaps.
Sometimes they look dim, dark; other times fresh and clear.
What’s released from a wall,
you might call it a “gentle sort of energy,”
this reaches beyond the five senses, to seep into your heart.

私の土壁は、
ぼんやりとして、
おぼろげだ。

ある時はほの暗く、ある時は爽やか。
壁から発する何か、
「柔らかなエネルギー」とでも言うべき何かは、
五感を超えて、人の心に染み込んでくる。

When a light shines on an earthen wall
the rays get absorbed once, before becoming reflected,
and likewise shadows get absorbed before emerging.
The light, shadows and air in a space
wrapped in earth like this are gentle.
However you try to stage light and shadow
on surfaces made from synthetic materials and pressed,
the light will reflect sharply, and shadows falling will have sharp edges.

土壁に照明が当たると
光は、一度土に吸い込まれてから反射し
影も、一度吸い込まれてから現れる。

そんな土に包まれた空間は、
光も影も、空気も柔らかだ。

どんなに光と影を演出しても
化学合成したもの、機械的に圧縮した面は
光を鋭利に反射し、鋭利な影を落としている。

How many times have I heard this kind of talk
standing in front of my own work?
“What sort of pigments do you use?” They’ll ask, so I respond
“No pigments. The colors are straight out of nature.”
“Did you cut this out and paste it together after drying?”
“No, I just mixed soil and water, and plastered it right here so it could dry.”

“Do they get damaged when something bumps into them?”
“They’re neither baked nor chemically hardened, so yes, damage occurs.”
Whenever I say this, I get in return:
“But can’t you make them a bit harder and more beautiful?”
Conversation like this really wears you down.
Don’t they know a wall’s softness is what makes it so gentle,
and that weakness is precisely what causes its beautyl?

これまで、私の作品を前にこんな会話を
何度繰り返しただろうか。

「どんな顔料を使いましたか?」と聞かれて 「顔料ではなく、自然そのままの色ですよ・・・」と答える。

「固めて切って貼りつけたのですか?」
「いいえ、土と水を混ぜて、この場で塗り、乾いているのです」

「物が当たると傷つきますか?」
「焼いてもいないし、化学的に固めてもいないから傷つきます」

すると、
「もっと固く美しくできませんか?」と返ってくる。
こんな会話に、疲れてしまう。

彼らは、そのやわらかさが優しさだと、
その弱さが美しさだと、わからないのだろうか?

Design
The Plastic Arts
Painting
Arts and crafts
…………….
Figurative
Abstract
I don’t understand the difference between these words
or to which category I belong.
I just hope my work stays close to nature,
and that whatever I make with my own two hands
will dry in the wind, get washed in the rain
and morph along with nature.
In other words, for my materials to move naturally,
to get reborn in time.
That’s the kind of art I’m aiming for –
hands inspired by nature.

デザイン
彫塑
絵画
工芸
・・・・・・
具象
抽象

私にはその違いも
私がどれに属するかもわからない。
ただ、作品が自然に近くありたいと思う。

自分の手で形づくったものが
風に乾いたり、雨に洗われて
自然のなかで移りゆく。

すなわち、素材が自然に動き、
時とともに生まれ変わること。
それが私の目指すアート。
HANDS INSPIRED BY NATURE

Patterns of wind on a sandy beach, ripples on a lake……
before these things I feel helpless.
Limitless shapes born from water and the wind.
The more I strive to form them from my own two hands,
the further they slip away from the shapes of nature.
Then suddenly it hit me.
It’s not my hands that are making the whole form.
First I form the wall from my hands.
Then as nature’s processes unfold and mesh,
the work is born.
Between my hands and the work, natural processes exist.

砂浜の風紋、湖の水紋…
私は、それらを前に無力感を抱く。
水と風が生み出す無限の形。
私の手で、これらを作ろうと努力すればするほど
自然の形から、かけ離れてゆくからだ。

あるとき私は知った。
私の手が直接、完成形をつくるのではない。
まず私の手で形づくる。
そのあと自然現象が起こって噛み合ったとき、
作品が生まれるのだ。
私の手と作品の間には、自然現象が存在している。

The softest things in the world
arouse at a whim the hardest things in the world.
Those would be water and air.
“A wall is like an empty shell.”
I handle soil,
but every expression within it just a trace of water.
Traces of nature are beautiful.
Nature, as it shifts along, goes way beyond our imagination.

世の中で、もっともやわらかいものが
世の中で、もっとも固いものを
思うがままに突き動かす。
それが水であり、空気である。

” 壁は水の抜け殻 “
私は土を扱っているけれど
ここにある表情はすべて、水の痕跡なのだ。
自然の痕跡は美しい。
移りゆく自然は、私たちの想像をはるかに超えている。

Man and nature are forever moving in opposite directions.
We’ve got nature lacking any signs of humanity,
and cityscapes dotted with man-made green.
But what I want is to
keep exploring the tiny area where man and nature overlap.
An expression that’s maybe not occidental or oriental,
flashy or plain,
but rather holds all these things inside:
tumbling over into neither, not letting go of one for the other.
My hunch is the future lies beyond, in this direction.

人間と自然は日々、相入れないものになっている。
人の気配の消えた自然と
人工の緑を配置した都市。

しかし私は、
人間と自然がわずかに重なるところを
模索し続けたい。

西洋でも東洋でもなく、
派手でも地味でもない、
両方を内包した表現。

どちらにも傾かず、どちらも手放さない。
きっとその先に、未来がある。

Whenever I stand in a forest clearing,
I always do the same thing over and over.
I scoop up a bunch of stones with my hands,
and fling them up to the sky.
Over and over again.
Then I crouch down, to look at the stones that have fallen at my feet.
Sometimes I discover the best balance imaginable.

私は森の広場に立って
いつも同じことをくりかえす。
小石を両手で握り
ふわぁっと宙に放り投げる。

何度も何度も。

そして私はかがみこみ、足元に落ちた小石たちを
しばらく眺めている。

そこに最高のバランスを見つけることができるから。

There was no name for anything existing at the start.
Before we were born,
everything simply was there.

Like that blue-black soil I found on a forest path deep in the hills
thirteen years ago.
When I plastered it on,
a wall black and quiet like the deep sea
or like a far-off night sky-blue appeared.

Soil – nameless, stretching on forever –
you had no name to begin with,
nothing decorative, so simple.
Me, I fix my eyes on one of the mixed-up pebbles, or maybe on a lump of soil.

もともとある存在に名はなかった。
生まれる前から
ただ、そこにあったのだ。

13年前
山深い林の道で見つけた青黒い土。
この土を塗ると
深い海のように静かで黒く
夜空のように遠くて青い壁ができた。

無限に拡がる無名の土よ。

もともとある存在に名はなく
飾り気なく、素朴である。

私は、雑多な砂利のひとつや
ひとくれの土に目をこらす。

The things I feel comfortable gazing at over time
are those things that give me a sense of well-being.
I go on gazing because I’m able to feel innocent.
Like a beast resting in its lair
or a chrysalis asleep in its cocoon
seeking out the inner lining – so alluring – of the cocoon it’s already wrapped into.
However shiny it may be,
the color of soil is always a little muddy.
Within the muddiness though, there lies
boundless expression.
Being able to spend time gazing at something
means that something is in-between: neither over-worked
nor not having been worked through enough.
Lots of time flows by.
There’s a deep freedom that soothes your heart.

ずっと見ていられるもの、
そこには安心がある。
ぼーっと見ていられるのは、無心になれるからだ。
巣の中で休む獣のように
繭のなかで眠るサナギのように。

包まれた繭の内側の
飽きることのない肌を求めて…

土の色合いは
どんなに華やかでも
少し濁っている。
濁っているなかに無限の表情がある。

ずっと見ていられるとは、
やり過ぎてなく
やり足りなくない・・・そのあいだ。

そのあいだに長い時間が流れている。
心やすらぐ、深い自由がある。

A sliding screen covered in black eroded silver,
or a tea room with iron-rich, rusty red-black walls.
These are not dirty.

There are walls from which iron rises up slowly
from the soil as it dries over one month to one year,
into ten years.

The depth of time which has piled up again and again upon itself.

There we find the universe of the spirit,
which is born,
withers,
then melts away.

腐食して黒ずんだ銀のふすま、
土の鉄分が赤黒く錆びた茶室。
これらは汚れたのではない。

土壁が乾いてから1ヶ月、1年、10年
ゆっくりと土の中に潜む鉄分が
浮き出てくる壁がある。

いく重にもかさなった時間の奥行き。

そこには、
生まれて、
枯れて、
溶けゆく…
精神の宇宙がある。

If you gather sun rays and burn them,
maybe you’ll get gold.

If you gather moon rays and freeze them you’ll get silver,
and if you pound dry leaves and let them rot you’ll come up with copper.

Then by mixing smoke with the rain, you get iron,

by cutting the blustery wind with a sharp sword,
water will overflow.

…… and all of these things, to fall upon the soil.

陽の光を集めて燃やせば、
たぶん金が生みだせ

月の光を集めて凍らせれば銀ができ、
枯葉をたたいて腐食させると銅になる。

そして、けむりと雨をまぜて鉄を生み出し、

強く吹く風を鋭い太刀で切ったなら、
水がこぼれる。

・・・これらが全て土に降る。

I was laughing, out of breath,
sprawled on the grass,
narrowing my eyes to chase the flowing clouds.

As I pressed my cheeks into the sand, the sound of hopping footsteps.
A rugged surface of ground.

Through a fierce rainstorm
I ran, chest thumping.

What was I feeling back then?
…… Suddenly – a bit of the smell revives.

That white flash you get as you turn off the lights.
Through that one blink too,
the smell of back-then passes by.

…… In a dream,
if only I could ask myself what it was I felt
as I was flying around.

息を切らして笑い
草の上に寝転がって
目を細めて流れる雲を追っていた。

砂に頬を押しあてて
跳ねる靴音。
地表の起伏。

激しい雨の中、
胸を高鳴らせ駆け抜けた。

あのころ、何を感じていたのだろう。
・・・ふっと少し、匂いだけが蘇る。

明かりを消して見る、まばたきの白さ。
そのまばたきの中にも
あの頃の匂いが通りすぎているのに。

・・・夢のなかで、
はしゃいでいた自分から
感じたことを聞きだせたなら・・・

Standing in that grove in my hometown,
the moonlit night clear beyond branches like arteries,
the flowing black clouds and blinking stars are cold, silent.

Tokyo skies at night are a low gray.
Rows of buildings chopped into blocks
transform the sky into a huge canvas
onto which I can draw, redraw my images.

A lonely sky, only the moon up there,
or a red-blinking sky lined with buildings.
To me, both skies are beautiful.

故郷の樹林に立ち、
血管のような枝越しに見る月夜は透明で、
流れる黒雲とまたたく星は、音無く冷たい。

都心の夜空は灰色低く。
直線で区切ったビル群が
空を大きなキャンバスに変え、
私はそこに何度でもイメージを描ける。

月だけが浮かぶ孤独な空、
ビルが連なる赤い点滅の空、
どちらの夜も私には美しい。

The soil of so many colors I searched my hometown for.
But they weren’t worth anything to me.
Once I almost gave up on making my very own wall.

What brought me back from the edge was Tokyo.
I spent ten years in Tokyo.
And beyond Tokyo – a place seen way in the distance.
That would be New York.

I’m here now, standing in New York.
Standing on the edge of yesterday’s tomorrow.

故郷で探したいろんな色の土たち。
けれどそれらは必要とされなかった。
私は、自分の壁を一度、諦めようとした。
その私を拾い上げてくれたのは” 東京 “。
そして、東京で10年生きた。
東京の先、ずっと遠くに見えていた場所、
それがニューヨーク。

私はいま、ニューヨークに立っている。
あの頃の未来に立っている。