一年に一度も連絡を取り合うことはない、
       一年に一度も顔を合わせることだってない。

しかし、師走30日の午後6:30の約束事。

決まった料理屋の
     決まったカウンターの席で、
         自分と、一年を締めくくろうと待っている人物がいる。


そんな一夜の酒を、毎年30日に酌み交わして18年。

一度でもその約束を違えれば、
   次はナシ。それで付き合いは終わり。
               どんな理由も通用しない。

・・・これは男と男の決め事。・・・ハイ、まる。なのだ。

通称を≪ 六 ≫と名乗り、
      この人物像を文字で表すことは難しすぎるが、

あえて言うなら、
   昭和初期の場末を、単身生き抜いてきた筋金入りの一徹者。

・・・・ひとを刺すよな蚊になるためにゃ、泥水飲んで浮き沈み・・・・

「 ワシは天下一の嫌われ者で上等、友人など一人もいらない 」

地下足袋一本、鉄塔工事の最上段、旅から旅へと命を張った鉄骨鳶

テコでも曲げない意思を貫いてきた絶対的自信、
             頑固の上に偏屈、偏屈の上にドが付く

      年72歳などとは思えぬ体力と食欲と精神力は並大抵ではない。

「 いいかぁ秀平さんよ?、人間ちゅうのはなぁ、ナ?ンボ金稼いだって
 ホンマモンのウマイモン食うとらんかったらなぁ、生きとる値打ちなんか
 半分ぐらいしかないんやぁ、それを知っとるか知っとらんか、

 お前なんかが言うウマイモンとは違う、
             どこでもあるんとは、ちぃおっと違うぞ」

「 そりゃあそうだわ、そいつを、
        どうやったら口に入れることが出来るかが勝負や
  
  おぅ・・・いうとくけどな、
           これだけは金はろうたら食えるんとちがうぞぉ」

エラのはった骨太の顔に、
  三角に鋭く光る小さな眼と、とがった口
     この六さんにかかると、医者もまいって言うことを聞くという。

    ・・・俺も、もう長い付き合い・・・

童子のような笑顔で話している六さんは
           「・・・ってなもんよ」といって上機嫌。

もういい加減なじみになったと、油断してしゃべっていたら大間違い。

気が合っていた酒も、
    たったひとことで一転、

どこがどうして、どう気に入らなかったのか、しばらく解らない。

・・・いきなり

「 おう!勘違いしとったらあかんぞぉ?」と、なりだしたあと

        ねじれるような形相で首を傾げだすと、
                     裏返った声で唾を飛ばし、

「 キャラレレイレレロロ」の、
      とんでもない巻き舌で!=気合を入れろ!と、吠えだす。

さらに話がねじれれば、
   目には見えないドス一本、刺し違えるくらいの
                  シャレにならない展開へと変わる。

3年前と2年前は、
飲んでる途中でだんだん、だんだん、ねじれ出してきて
                  どうにもこうにも手が付けられない

こっちもガマンの限界、次の店に移動中、
    ああ言えばこういう、お前そっちなら、ワシャこっち。
                ・・・いつの間にか、行方不明・・・・
       
まあ、この辺で済んでいるのは俺だから・・・・
          とは言え頭に血が上って、ったく、またかぁ・・・。

世の中の末端で、
    つかんできた知恵と経験のから飛び出す会話はまさに
                     ≪口上≫というか≪啖呵≫。

現実を直視している一つ一つの言葉は、
真実とか、本当すぎる本当のことを、縦横斜め、
ねじれた裏側から的確にまとを射ていて、
まるで台本があるかのような生きた言葉をレレロ、レレロの
                   巻き舌調で、その切れ味は抜群。

暴走つっぱり鳶野郎も、
   そこいらの下請会社社長も、
        たとえスーパーゼネコンの大所長であろうと、

                 こてんぱんに打ちのめされてしまう。

その根底には

「 ワシが間違っているなら、いつでも消える用意がある。 」
「 どこへ行っても飯は食える。自分をかってくれる所へ行くだけだ。 」
                      という最後の強さがある。

ヤクザでも右翼でもない、
任侠でもない、
上も下も馴れ合いも身内も関係ない。

「 ワシ流の道理っちゅうものがある。 」
「 物事には順序っちゅうものがある。 」と言いながら

気に入らないやつは、
   その物の道理を武器にした口上で、
      相手の心のわずかな隙をついて容赦なく、
                  相手が謝ってもなお叩く。

相手は触れられたくない所をわしづかみにされた上に、
    心にたんこぶができるほどのショックを受ける。
               (最終的に何が何だったのか解らなくなる)

        とにかく、六さんに触れたら火傷する。誰も近寄れない。

この六さんとはその昔、
某スーパーゼネコンの大型ホテルが高山で建設された際、

工事現場全体のゴミの分別処理、
共有部材や貸出道具類の管理、安全規則の番人としてやってきたとき、

現場に出入りしていた各下請け業者が、余りの厳しさに、
   仕事以上にうるさい親父がいる、といった噂から出逢い、
                最初は俺もコテンパンにやられていた、

けれどその内に、
よくもここまでひねくれた言い様で正論を吐けるもんだと
         感心したというか、むしろ痛快になってきて
            番人部屋に入りびたったのがはじまり・・・・・

今、名古屋は中村区の大門近くで
   セメント色のぼろぼろのマンションを借り、
        小さいお母ちゃんと2人で暮らしている。

18年前、六さんと2人。
       名古屋駅裏あたり、夜の街をよく飲んで歩いたものである

その生の言葉を聞いていると、ずしりとくるものがあって、
  メモしたいくらい嬉しくなったり教えられたり、傷ついたり・・・・。

口癖のひとつに

「 わしらのような場末の人間 」それを「 バセイ 」というが、

何とか横丁の奥、
バセイの飲み屋へ連れられてまた一杯、もう一杯のはしご酒。

連れられていく店では、
  初めて会う人が、なぜかみんな俺を知っている。
                八百屋のおやじに博打打ち、

そこいらの飲んだくれと、
  客なんだか経営者なんだか訳の解らぬ飲んだくれババアが、
                       激しい会話をしている。

「秀平さんよ?、ひとつ教えといたる、
    世の中がなぁ、ホントに景気が悪いか悪くないかは、
         このドラム缶日雇い酒場の客を見てたらすぐ分かる、

 貧乏臭い奴がなぁ泣きながら飲んどるか、
        笑ろうて飲んでるか、なあ、もう言わんでも解るやろ?」

「ワシはこれでもよー、
   ひと頃は、80人ぐらいやったら廻しとった時代もあったけどなー

 お前もこの先、親分として立ってゆくんなら、
       本当に苦しい時や決断に迷うた時は、まずここへ来て、
                   こういうとこ見てから考えろ。
 
 それと、外したらあかんのは、腹いっぱい飲んだ時ほど、
        いつもより30分早よう起きて、澄ま?して、
                あっち向いとるのが、ほんまの親分や」

「オイッ?チ、切り出しのいいとこ、ちょこっと出せ、
              いっぱい出したら不味いとこ入るからなぁ」

「こいつはボンボンだけどよ?・・・わしの友達でなあ?・・・  
       さしづめ、「ケレロロッッ」=≪小六≫みたいなもんだ?」

                  といって酒をさしたりさされたり。

その時、俺は一応、小六という名を襲名し
     以来、12月30日の6:30、男と男の決め事が続いている。

去年は、久しぶりに気が合ったまま、
           一晩を終えることが出来た

そうして31日のあさ8:30、
      いつもの宿に迎えに行き、

ふたりで朝市を歩き、
    豆餅と、味噌一桶と、地ねぎと酒一本を買う
                     ・・・これも決め事。

あとは昨日の競輪グランプリの結果に話を咲かせながら駅に送る

こんなブログ書いているのが、
       もしもばれようものなら
               ・・・たぶん絶縁・・・

これが18年間、
     そしてこれからも続く、
           六と小六としての一年を閉める行事である。